2006年3月6日以前の掲示板の記事です。



193. メールアドレスの削除 佐藤  2006/03/06 (月) 19:02
以前メールアドレスを書いていたので注意していただいたのですが、案の定最近になって迷惑メールがどっさり届くようになりました。そこで、私の書き込みからメールアドレスだけをを削除したいのですが可能でしょうか。書き込み自体を削除してしまうと前後の繋がりが分からなくなってしまうと思います。よろしくお願いします。



188. Re^5: 図書管理Ver1.52Hアップ 佐藤  2006/02/10 (金) 16:50
 貸出分析については分かりました。
 学年・学級の集計は、会員一覧からVLOOKUP関数を使って、workシート(貸出分析を行った後)上に学年・学級データを表示させ、ピボットテーブルレポート処理を行ってできました。この集計用のマクロが割り当てられたボタンがあれば便利かなと思います。



187. Re^4: 図書管理Ver1.52Hアップ 縁木  2006/02/06 (月) 23:37
ご理解頂き、感謝です。

> もう1つ質問とお願いです。「保守管理」に、「貸出分析」というのがありますが、使い道
> がいまいち分かりません。どのように使えばいいのでしょうか。そこでお願いなんですが、学

現在の貸出分析は、受付記録シートのデータを使って加工処理しています。
受付記録のデータから、「貸出」のみを取り出し、そのデータに対して、分野別とタイトル別の集計を、エクセルのピボットテ-ブル機能(集計する場合、これが一番手っ取り早いと思います)を使って表示させています。ですので、期間を設定してボタンをクリックするだけで、分野別とタイトル別集計が表示されるだけの機能です。

>学校で図書管理を使わせていただく場合、各学級や個人の図書貸し出しの集計をするとき受付記
>録を見て1人ひとり数えなければなりません。(オートフィルタではしますが)そこで、この
>貸出分析で学級や個人の貸出実績(冊数)を調べることが出来るようにしていただければ大変
>助かります。そのためには、受付記録に学年と学級も記録しておかなければならなくなるとは
>思いますが。ご検討ください。

個人の貸出実績を求めるには、受付記録シート・データを直にピボットテ-ブル作成してもいいですが、「貸出分析」の結果表示されるworkシート上のデータを使うことも可能です。「貸出分析」で結果表示されるworkシート上のデータから人別の集計を行うには、A5をアクティブにした状態で、データ〜ピボットテ-ブルレポート〜次へ〜次へ〜はい〜次へ〜行(R)に、会員氏名を右からドラッグ+会員noをデータ(D)にドラッグ 〜 次へ 〜 既存のワークシートをクリックし、workシートのs5をクリック・アクティブにし、完了ボタンをクリックすると、集計できると思います。

学年・学級の集計は、会員一覧にそのデータがあれば、受付記録になくても、VLOOKUP関数を使って、workシート上に、学年・学級データを表示させてから、ピボットテーブルレポート処理を行うと、可能かと思います。

 会員一覧の郵便番号や住所1などはおそらく使用されていないのではないかと思いますので,これらの項目を学年・学級データを入力する列として、流用するのが良いかなぁと思います。

なお、学年・学級については、1年後にデータ変更が考えられるので、この変更をどうするか、検討する余地がありそうです。



186. Re^3: 図書管理Ver1.52Hアップ 佐藤  2006/02/06 (月) 15:19
 フォーム内のカーソル移動制御は、出来たらということでお願いします。このメッセージが表示される確率は非常に少ないのは、その通りですから。
 同じ番号の本が複数ある場合の対応は、独自に別番号をあてたいと思います。
 もう1つ質問とお願いです。「保守管理」に、「貸出分析」というのがありますが、使い道がいまいち分かりません。どのように使えばいいのでしょうか。そこでお願いなんですが、学校で図書管理を使わせていただく場合、各学級や個人の図書貸し出しの集計をするとき受付記録を見て1人ひとり数えなければなりません。(オートフィルタではしますが)そこで、この貸出分析で学級や個人の貸出実績(冊数)を調べることが出来るようにしていただければ大変助かります。そのためには、受付記録に学年と学級も記録しておかなければならなくなるとは思いますが。ご検討ください。




185. Re^2: 図書管理Ver1.52Hアップ 縁木  2006/02/04 (土) 12:27
 なかなかフォーム内で様々な条件でカーソル移動を制御するのが、難しいですね。図書番号・会員番号が無かった場合等のカーソル移動については、課題とさせてください。というか、まぁこの分野は以前からの課題になっていますが。 ヒントは力んでも生まれてこないのが、難しいところです。
 ただ、運用上からいうと、入力時現物が手元にあることを考えているので、このメッセージが表示される確率は非常に少ないのではないかと推測しています。
 同じ番号の本が複数ある場合の対応は、根本的な変更が必要かもしれません。同じ番号の本は無いものとして、組み立てていますから。 ですから、同じ番号の本を登録する場合は、独自に別番号をあてがって入力するしか、方法がありません。



184. Re: 図書管理Ver1.52Hアップ 佐藤  2006/02/02 (木) 13:27
 図書管理Ver1.52Hありがとうございます。
 早速ダウンロードして使わせていただいています。そこで、いくつか気づいたことなどをかかせていただきます。
 「返却受付」で、書籍番号を間違って入力したり、書籍登録していない番号を入力した時、「該当の図書は登録されていません」というエラーメッセージが表示されます。そこで、「OK」ボタンをクリックすると、カーソルがメモ欄に移動します。ここで、エンターキーを押すとカーソルは書籍番号欄の末尾に移動します。この動作を次のように変更できないでしょうか。
 「該当の図書は登録されていません」というエラーメッセージが表示されたところで、「OK」ボタンをクリックすると、表示がクリアされカーソルが書籍番号欄に移動する。
 また、書籍番号欄に番号が表示されたままの状態で、「貸出受付」をクリックすると、「該当の図書は登録されていません」というエラーメッセージが表示されてしまいます。「OK」をクリックして、再度「貸出受付」をクリックすると「貸出受付」に移ることが出来ます。これも、先に書いたような動作にすると解消できるのではないかと思います。
 「貸出受付」では、間違った利用者番号を入力すると、「該当の番号は登録されていません」というエラーメッセージが表示されます。そこで、「OK」ボタンをクリックすると、利用者番号の表示はクリアされますが、カーソルは書籍番号欄に移動してしまいす。ここでも、利用者番号をクリアした後カーソルは利用者番号欄に移動してほしいところです。また、書籍番号を間違った場合は、「該当の番号は朗録されていません」というエラーメッセージが表示されます。ここで、「OK」をクリックすると書籍番号欄はクリアされますが、カーソルは消えて「OK」ボタンがアクティブになります。ここでも、カーソルは書籍番号欄に移動してほしいです。
 フォーム内のカーソルの制御が難しいのだろうと思いますが、出来れば変更していただければと思います。
 もう1つ無理なお願いですが、同じ本が2冊以上ある場合にも対応していただけないでしょうか。子どもに人気のある本は、複数購入することが多いからです。ご検討ください。



181. 図書管理Ver1.52Hアップ 縁木  2006/01/22 (日) 00:06
図書管理Ver1.52G2を修正して、1.52Hをアップしました。



180. メルアドはなしで、投稿願います。 縁木  2006/01/17 (火) 22:43
メルアドが他に流用される可能性が高いので、メルアドは入力しないで投稿されるほうが好ましく思います。



179. Re^6: 貸出受付と返却受付の切り替え 縁木精史  2006/01/17 (火) 22:40
*貸出・返却フォームが表示された場合のカーソル位置について、先ほどテスト中に確認して、修正しました。また、返却時の確認メッセージ表示の有無は貸出受付確認メッセージ有無と連動するように変更しました。あと、一気に登録できるようにするには、もう少し時間がかかりそうです。できるかどうか、変更に時間がかかりそうかどうかを判断し、余り時間がかかりそうであれば、上記修正版でアップしようかと思います。しばらくお待ちください。



178. Re^5: 貸出受付と返却受付の切り替え 佐藤  2006/01/17 (火) 13:46
 先のお願いに返事もないうちにすみませんが、もう一つお願いしたいことができました。
 返却受付から貸出受付に切り替えたとき、カーソルがどこにもない状態になってしまいます。このまま、バーコードで利用者情報を読み込むと(キーボードで言うと、利用者番号を入力してエンターキーを押すことと同じ)貸出受付から返却受付に切り替わってしまいます。この時も、カーソルはどこにも表示されません。ちなみにこの状態でエンターキーを押すと「貸出受付」と「返却受付」が切り替わります。
 マウスで利用者番号欄をクリックしてカーソルを表示させれば済むことですが、できれば切り替えたときにカーソルを表示するようにしていただければと思います。



177. Re^4: 貸出受付と返却受付の切り替え 佐藤  2006/01/16 (月) 13:48
 お忙しいところをありがとうございます。先週は人間ドックで不在でしたので、返事が遅くなりました。うちの学校では、今週から図書管理とバーコードを使った貸出を始めることにしています。
 さて、貸出受付で利用者情報が残る件ですが、これは「保守・管理」〜「バックアップと出力・設定」タブの貸出受付時に、会員情報を残すかどうか。を無しにすることで解決しました。
 貸出・返却時に、登録の確認メッセージの表示についてですが、確認メッセージというのは返却時の「返却処理 完了!利用者名==図書名 OK」のことですが、これは「バックアップと出力・設定」タブでは設定できないようです。貸出時の確認メッセージだけ設定できるようになっているようです。返却時にも確認メッセージの表示の有無を設定できるようにしていただけないでしょうか。
 この他にも、「OK」ボタンを押さなくても、貸出の場合は書名の入力がすんだ時点で、返却の場合も書名の入力がすんだ時点で、不都合がなければ受付記録に記録して全ての項目をクリアするような設定があると大変助かります。というのは、数十人に一度に貸出や返却をする場合、「OK」ボタンを押す時間も短縮したいからです。また、会員情報や図書の登録がない場合など、入力をやり直さなければならない場合は、その時点で全ての項目をクリアしていただけると次の入力(再入力)がすぐにできるので助かります。
 以上、いくつも書きましたがよろしくご検討をお願いします。



174. Re^3: 貸出受付と返却受付の切り替え 縁木  2006/01/11 (水) 09:24
コメント、ありがとうございます。
どうも、ドキュメント作成が追いついておりません。(汗)

ご指摘頂きました件については、下記を確認・操作頂き
ますようお願い致します。

(1)貸出受付時に、会員情報が残る。
 tableシートのI38セルが「有」又は空白になっていましたら、
「無」一文字を入力して下さい。

(2)貸出・返却時に、登録の確認メッセージが表示
される。
 tableシートのI18セルが「有」又は空白になっていましたら、
「無」ひと文字を入力して下さい。

この変更は、メニューの「保守・管理」〜「バックアップと
出力・設定」タブで、変更できます。
ただ、該当セルの初期値がブランク(空白)である場合、
「保守・管理」ボタンクリックでは、エラーが表示されます。
ですので、まず最初に、tableシートの該当セル値が「無」で
あることをご確認・変更して頂きますようお願い致します。
 ご面倒をお掛けしますが、宜しくです。




173. Re^2: 貸出受付と返却受付の切り替え 佐藤  2006/01/10 (火) 16:19
大変遅くなりましたが、Ver1.52G2を使ってみました。貸出・返却の各フォーム上に、貸出・返却受付ボタンを付けていただいて、フォームの切り替えが簡単にできるようになりとても助かります。さて、そこでいくつかお願いがあります。貸出受付で利用者番号と書籍番号を入力し表示させると、カーソルはメモのところにあります。ここでOKを2回クリックすると(ENTERを2回押しても同じ)貸出受付が完了します。この後、書籍の表示がクリアされてカーソルは書籍番号のところにきます。以前のバージョンでは、全ての表示かクリアされて、カーソルは利用者番号のところにくるようになっていました。できれば、以前のバージョンのようにしていただけないでしょうか。というのは、うちでは一度に借りることができるのは1冊にしているので、その度に全項目のクリアをしなければならなくなるからです。同じ利用者が何冊も借りることが多い場合を考えるとどちらかを選択設定できればベストだと思います。また、返却受付においても確認メッセージの有無を選択できるようにしていただければと思います。不正な処理が発生した場合だけメッセージを表示すると言うようになればいいのではと思います。よろしくご検討ください。



169. Re^2: 貸出受付と返却受付の切り替え 佐藤  2005/12/14 (水) 13:47
いつも素早い対応ありがとうございます。早速試してみてから報告します。



167. Re: 貸出受付と返却受付の切り替え 縁木  2005/12/13 (火) 19:58
 佐藤様、こんばんは?! 貸出・返却の各フォーム上に、貸出・返却受付ボタンをつけてみました。数回のテストはしてみましたが、何かありましたら、またご指摘くださいませ。
 「Ver1.52G2」となっています。



166. 貸出受付と返却受付の切り替え 佐藤  2005/12/12 (月) 15:50
 以前いろいろと要望を聞いていただいた佐藤です。学校の図書をバーコードで貸出をするために、図書のバーコード登録や児童のバーコード印刷などの準備を進めています。ほぼ準備も終わり、本格運用の前に試行をしている段階です。
 そこで、またお願いなのですが、貸出受付と返却受付の切り替えを、それぞれのフォーム上からできないでしょうか。今の仕様だと、いったんフォームを終了して改めて次のフォームを呼び出すようになっています。これだと、返却と貸出が混在する場合非常に手間がかかってしまいます。
 よろしくお願いします。



160. Re: 図書管理ソフト エクセルについて 縁木精史  2005/10/21 (金) 17:24
バーコードの件については、当掲示板の7月頃に少しまとまった話があります。ご参考下さい。
結論的には、
最新版の図書管理ブックではバーコードリーダーの対応はできてる。但し、バーコードラベルの発行と貼付けは別途考える必要がある。(7月の話題に、バーコード発行ソフトの話も出ています。)
というものだったかと思います。




159. 図書管理ソフト エクセルについて tutui  2005/10/21 (金) 05:57
図書管理ソフトを利用させて頂いています。大変わかりやすいソフトで,児童に使わせて貸出返却を行ってきたのですが,バーコードを使っていないために,処理が遅く,入力ミスも多いために,カウンターに並ぶ児童がストレスを感じています。
今後,バーコード化の予定は?,他に処理効率を上げる手だてはないものか,考えあぐねています。パソコン処理打ち切りの危機にさらされているところです。現在蔵書数は,2300冊程度,児童数は110名です。良いアイディア等の御紹介をお願いします。



142. Re^2: おかしいのがでました ひいい  2005/08/11 (木) 11:15
ありがとうございます



141. Re: おかしいのがでました 縁木  2005/08/10 (水) 13:43
千葉県八日市場市田中町
三重県四日市市1−1−1
広島県廿日市市市場町
栃木県今市市1−100
千葉県八日市市栄町
千葉県1市1市田町
↑___で、分割できるよう修正しました。
今度は大丈夫だと、、、、思う。
なので、前回分と今回分両方とも、DLして
VBA確認出来るようにしてみました。



140. おかしいのがでました ひいい  2005/08/10 (水) 09:23
八日市場市
四日市市
廿日市市
今市市
八日市市
などはおかしくなるみたいです。



139. ありがとうございます ひいい  2005/08/10 (水) 09:15
さっそく活用してみたいと思います



138. Re: 住所分割 縁木  2005/08/08 (月) 18:48
「千葉県市原市田町」 「東京都新宿区市谷八幡町」で、分割できるよう修正してみました。ただ、「市原市田町」 「新宿区市谷八幡町」などのように、県・都が含まれていない場合は正常に分割されません。instr関数のサンプルということで^^; なお、市原市は、2番目に「市」があればそれを優先するということにしたので、あらたな未対応地区がでているかも・・・しれません。 例外対応にした方がよかったのかもしれませんね。つまり、「市原市」がセル値に含まれていたら、・・・という対応でもいいかも。例外が多くなりすぎ?




137. 住所分割 ひいい  2005/08/08 (月) 10:04
住所分割で「市原市」などはうまく分かれないようです



136. Excel図書管理の今後の予定!? 縁木精史  2005/07/22 (金) 01:43
Excel図書管理でやってみたいことを「日々雑感」に書いてみました。
いつになるかは不明です。^^;



135. ISBN出版社コードなど、メモ。 縁木  2005/07/20 (水) 01:37
出版社コード
http://chiro-h.hp.infoseek.co.jp/isbnlist1.html
http://chiro-h.hp.infoseek.co.jp/isbn.html
その他コード
http://aturust.com/bookcode.html

本の検索なら、
http://www.books.or.jp/
( ↑社団法人 日本書籍出版協会 )



134.  バーコード印刷(2) 縁木  2005/07/18 (月) 22:56

印刷するアプリがほぼ決まったら,次はシールに印刷。
下記(132)のURLに、エクセルのデータをMs-Wordの差込印刷機能を使ってシールに印刷するとか、アクセスの機能を使った例などが掲載され
ています。また、エクセルシート上でバーコードを作成もできますね。
おそらく、それで十分でしょう。でも、もし、どうしても印刷がうまくいかない場合は、細かく分かれたラベルではなくて、切れ目のないラベルで印刷して、手でカットする方法もありますね。

 で、ラベルを貼った後のこと。ラベルそのままだと、手や本でこすれてしまい、バーコードがかすれる心配があるかも。なので、透明のシールを貼りたいところ。 カッティングシートの透明シールを利用するってのはどうでしょう?! 文房具店にはもっといいのがあるかも・・・ですが。



133. Re: バーコード印刷 佐藤  2005/07/18 (月) 08:57
バーコード印刷の情報ありがとうございます。
図書のバーコードでの運用を行う上でバーコードがついていない古い本や会員(児童)のバーコード作成が大きな課題でした。ネット上でバーコード印刷ソフトを探したのですが、なかなか思ったような物に出会えませんでした。たまたま購入していたラベル印刷機にもバーコード印刷をする機能があったのでそれでやろうかと思っていたところですが、これに掛ける予算がないので悩んでいました。



132. バーコード印刷 縁木  2005/07/18 (月) 01:33
 ↓時間があるときに、覗いてみようかな。

バーコード作成ソフト
http://homepage3.nifty.com/m-and-i/freesoft/mibarcd/mibarcode.htm

Excelでバーコード作成
http://barcode.technical.jp/handbook2/5-2-3-a.html
サンプルVBAが掲載されています。



131. Re^4: Excel図書管理1.52F アップしました。 縁木  2005/07/18 (月) 00:02
ご意見、ありがとうございました。

 フォーム上でのカーソル制御は、やはりなかなか難しいですね。
少し探してみましたが, VBA.sendkeys "+{tab}" (シフトキー+TABキー)ってのがあり、一見うまくいくのですが、制御する項目(sendkeys設定個所)がおおいと、動作がおかしくなります。さらには、10キーのnumlockと干渉するようで、NUMLOCKになったり解除になったり。
 tabindex先にダミーのテキストボックスorボタンを隠しか極小で作成して、そこで分岐を行うなどの方法もありましたが、「スパゲッティ」状態に近くなりつつあるので、整理した上で、試したいと思います。

 なお、各フォーム上での参照表示された値は、locked=trueにすると、変更されなくなります。(図書番号を入力して、「表示」ボタンクリックか、Enterキーで、その番号の本の情報が表示される、その値。) VBE〜USERFORM表示〜該当ボックスをアクティブにしてプロパティで、LOCKEDをtrueに変更する。
 



130. Re^3: Excel図書管理1.52F アップしました。 佐藤  2005/07/17 (日) 16:16
>  メモ欄は他の方の要望により追加したものなので、必要ない場合はEnterで飛ばして
> 頂くのが良いのではないかと思います。番号を入力して、次のEnterで登録されるより、一度ワンクッションおきたいと思います。なので、返却時、貸出者NOに飛ばないでメモに飛ぶように変更しました。

 どちらもメモ欄に飛ぶように統一されているのであれば、登録前に見直すということでいいかもしれませんね。

> ということで、返却時のタブ(Enter)移動を変更したものを1.52Gとしてアップしました。

ありがとうございます。これで、パソコンとバーコードを使った図書の管理が出来そうです。後は、図書のデータ化とシステムの今秋の稼働を目標に進めたいと思います。



129. Re^2: Excel図書管理1.52F アップしました。 縁木  2005/07/17 (日) 15:00

> 貸出返却フォームでのEnterキー操作の場合のカーソルの移動ですが、今の設定ではど
>ちらのフォームでも書籍番号を入力後Enterキーを押すとそれぞれ「メモ」と「貸出者no>」に移りますが、これをそれぞれ「OK]ボタンと「返却受付」ボタンに変更してはい
>かがでしょうか。

 メモ欄は他の方の要望により追加したものなので、必要ない場合はEnterで飛ばして
頂くのが良いのではないかと思います。番号を入力して、次のEnterで登録されるより、一度ワンクッションおきたいと思います。なので、返却時、貸出者NOに飛ばないでメモに飛ぶように変更しました。


返却・貸出フォームでの、該当番号が無かった場合のカーソル移動についてですが、
残念ながら、どうも思ったようにSetforcusの制御ができません。
 tabindex、tabstop、textbox.exit()、textbox.setforcusなどをもう少し調べたいと思います。それまでは、現状のままでお願いします。

ということで、返却時のタブ(Enter)移動を変更したものを1.52Gとしてアップしました。




128. Re: Excel図書管理1.52F アップしました。 佐藤  2005/07/17 (日) 07:51
素早い対応ありがとうございます。
貸出返却フォームでのEnterキー操作の場合のカーソルの移動ですが、今の設定ではどちらのフォームでも書籍番号を入力後Enterキーを押すとそれぞれ「メモ」と「貸出者no」に移りますが、これをそれぞれ「OK]ボタンと「返却受付」ボタンに変更してはいかがでしょうか。というのは、貸出処理ごとに「メモ」を記入する必要があるとは考えられないし、返却処理で検索された貸出者を変更するとおかしなことになってしまうのではないかと思うからです。
 次に、返却処理の動作ですが、書籍番号に誤って貸し出し中ではない書籍番号を入力すると「この図書は貸し出し中になっていません。」と表示されます。ここで「OK」ボタンをクリックするかEnterキーを押すとカーソルが「貸出者no」に移ってしまいます。ここでは、「書籍番号」欄に移ってほしいところです。さらに、入力した番号を反転表示してくれると削除する手間が省けていいと思います。
 同じように、貸出受付で「書籍番号」を貸し出し中の番号を入力すると「この本は貸し出し中」という表示が出ます。「OK]ボタンをクリックするとカーソルが「メモ」欄に移ってしまいます。ここでも、「書籍番号」欄に移って反転表示するようになるといいと思います。



127. バーコードも奥が深い 縁木  2005/07/17 (日) 01:49
ついでなので、バーコードについて、ネットサーフしてみました。
バーコードについて

http://www.n-barcode.com/hp2/toshositsu/title.q%26a.html#K28

http://www.n-barcode.com/hp2/toshositsu/syurui/seed/jan.html

日本図書コード管理センター
http://www.isbn-center.jp/

書籍JANコードは(財)流通システム開発センターが管理しています。
http://www.dsri.jp/


http://www.n-barcode.com/hp2/toshositsu/syurui/seed/jan.html
書籍 JAN コードのシンボルは、国際標準規格の ISBN (International Standard Book Number) にそった日本図書コードとの整合性を持たせて、 JANコード体系の NON-PLU のロングタイプ(2段組)にしたものである。

 そのコード体系は下記の通り。
上 978 - 4 - AAAAA - BBB - CD
下 192 - CCCC - DDDDD - CD

978 EAN の ISBN 用のフラグ
4 国別記号(発行国ではなく言語を示す。4 は日本語)
AAAAA  出版者記号
BBB 書名記号
※A+Bで8桁になる。
 例えば、出版者記号が2桁の場合は書名記号は6桁になる。

192 分類コード + 本体価格であることを示すフラグ
CCCC 出版物の分類コード
DDDDD 税抜き本体価格
※99999円以上の場合は 00000




126. Excel図書管理1.52F アップしました。 縁木  2005/07/16 (土) 22:38
 2005/07/15 Ver1.52F
・貸出返却フォームでのEnterキー操作の場合のカーソル移動を見直しました。
(一部テキストボックスをTABで止まらないように設定。Tabstop=false)
・貸出フォーム〜会員検索フォームで、検索値代入先ボックスを修正。

 いろいろとフォーム・オブジェクトのプロパティ項目をみてみると、新しい発見があるものですね。今回は、Tabstopをfalseに設定してTABキーで止まらないようになるのが分りました。



125. Re^6: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 18:43
要望ばかりたくさん出して申し訳ありませんがよろしくお願いします。



124. Re^5: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 縁木  2005/07/16 (土) 17:32
 貸出・返却フォームでキーボード操作だけで、登録できるようにちょっと考えてみます。要望に近い形で。(番号入力〜Enterキー〜OKボタンにカーソル移動。)修正個所が多いと、二の足を踏むかもしれません(汗

 返却受付での検索ボタンは、貸し出し中リストがWORKシートにフィルター付きで書き出します。該当の本の行のセルでEnterキーを押すと,その本の情報が返却フォームに表示されます。もともと、返却というのは現物が目の前になるので、検索は必要なしと思っていましたが、会員情報と同じように検索が欲しいとの要望がありましたので、簡便なやり方ですが、現状のようなシート書出し+Enterキー+フォーム反映のスタイルにて機能追加してあります。




123. Re^4: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 15:29
>  また、それぞれのフォームには「表示」と「検索」のボタンがありますが、この二つのボタンの違いはどんな物でしょうか。どちらを押しても働きは同じように思えるのですが。

 すみません。分かりました。未入力の状態で「検索」ボタンを押すと、検索フォームが表示されるようになっているんですね。
 この時、「貸出受付」フォームで、「検索」をすると、
その結果がダイアログボックスの中に表示されて、そのどれかを選択すると「貸出受付」に転記してくれるのですが、「返却受付」では、「検索」ボタンを押すと「該当の図書は○冊ありました。」という表示が出て、OKボタンを押すとWorkシートが開かれるだけです。「返却受付」の「検索」の方も「貸出受付」と同じように「貸出受付」の欄か「検索」ダイアログが開いてその結果が表示される。その中から選択すると「返却受付」に転記される。という風になるといいと思います。



122. Re^3: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 14:23
貸出・返却フォームでのカーソルの動きですが、Tabキーを押すと項目を移動し、Enterキーを押すとそのまま登録するというのはどうでしょうか。したがって、返却フォームでは図書番号を入力してEnterキーを押すと各項目データを読み込み表示する。このときカーソルは図書番号の欄のままで(あるいは「OK」ボタンに移る)、次にEnterキーを押すとそのまま返却処理をする。Tabキーを押すと次の項目にカーソルが移動する。というのではどうでしょうか。タブキーを押したときにどの項目に移るようにするかも検討する必要があると思います。(入力欄だけを移動し、入力が終わりエンターキーを押すと登録するなど)
 また、それぞれのフォームには「表示」と「検索」のボタンがありますが、この二つのボタンの違いはどんな物でしょうか。どちらを押しても働きは同じように思えるのですが。



121. Re^2: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 縁木  2005/07/16 (土) 13:05
 貸出受付フォーム:会員番号と図書番号の項目がブランクかどうかの判定の前に、貸出日項目値の判定(if文)を記述していたので、順番を変更します。会員番号を判定し、次に図書番号を判定し、その後に「貸出日or返却日」を判定。

 貸出・返却フォームでのカーソルの動きは、仕様上詰められていない部分です。Enterキーで進めて登録されるのが、どうも心理的抵抗があるのですが。といって、Enterキーで項目表示されているから、そのまま登録されると期待するのも当然・・・・使用上の注意点で対応するのか、項目に値がある場合は閉じないようにするか、・・・・

 ところで、フォーム上のカーソル順番は、フォーム・プロパティの各ボタン・ボックスのTabIndex欄に数字を入れると昇順にカーソルが移動します。なので、閉じるボタンとOKボタンのTABINDEXを変更するだけで、対応は可能です。




120. Re: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 11:54
またまた、すみません。
「返却受付」ですが、「書籍番号」を入力してエンターキーを押すとカーソルが「タイトル」欄に移ります。そこで、もう一度エンターキーを押すと「著者」の欄にという風に、1つずつ移っていって、「閉じる」ボタンでエンターキーを押すと当然「返却受付」ダイアログボックスが閉じてしまいます。当然、返却処理もされないままです。これを、「貸し出し受付」と同じように、「書籍番号」を入力した後エンターキーを押すと各項目のデータを読み込み表示する。次に、もう一度エンターキーを押すと「返却処理」を行う。というようには出来ないでしょうか。



119. Re: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 11:42
次々にお願いしてすみませんが、もう一つお願いします。
「貸し出し受付」で、「利用者番号」を入力してエンターキーを押すとデータが読み込まれ表示された後、書籍番号にカーソルが移動します。次に、書籍番号を入力しエンターキーを押すとそれぞれの項目にデータが読み込まれ表示されます。ここで、「OK」ボタンをクリックせずエンターキーを押すと、「貸し出し受付」のダイアログボックスが消えてしまいます。これで貸し出し処理は終わったのだろうと思い「図書管理表」を見てみると、貸し出し処理がなされていないことが分かります。エンターキーを押した場合も「OK」ボタンを押したときと同じような処理は出来ないでしょうか。



118. Re: Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 佐藤  2005/07/16 (土) 11:26
> Excel図書管理 1.52Eをアップしました。
素早い対応ありがとうございます。
ちょっとしたことですが、「貸し出し受付」のエラー表示が「貸出日か返却予定日が未入力です。(必須入力)」とされますが、「会員番号か書籍番号が未入力です。(必須入力)」が良いのではないでしょうか。




117. Excel図書管理 1.52Eをアップしました。 縁木  2005/07/15 (金) 20:15
Excel図書管理 1.52Eをアップしました。
ご指摘のありました貸出受付フォームのOKボタンコードを修正。

なお、会員情報の項目名(ボタン表示名)と入力ボックスの幅が変更できるようになりましたが、入力用テキストボックス(会員情報関連)の幅は見かけ上で、データはその幅以上に入力できます。また、項目名を変更した場合に必要になると予想される値制限などありません。このあたりは、利用者側でカスタマイズしてください。

 VBE〜左側に表示されているフォーム〜Userform3などをダブルクリックで、右側にフォームが表示されるので、動作変更させたいボタン上でダブルクリック〜コードが表示されるので、そのなかに処理を記述してください。フォームの背景色やボタンの色などもここで行えます。該当部分をアクティブにした状態で、左側のプロパティで設定します。

なお、ブックにあるヘルプ(機能説明)は十分に修正されていません。
時間があれば、また説明ページ(WEB)を含めて、更新したいと思います。



116. Re^2: 図書管理1.52Dをアップしました。 縁木  2005/07/15 (金) 14:03
ありがとうございます。

ご指摘のコードは、貸出受付フォーム(USERFROM3)〜OKボタンのコードで、
If TextBox1.Value = "" Then
MsgBox "会員番号が未入力です。"
TextBox13.SetFocus
Else
・・・・・・・・・・・・・
の部分かと思います。

TextBox1.SetFocusに変更していただくと、会員NOのテキストボックスで、カーソルが点滅するようになると思います。



115. Re: 図書管理1.52Dをアップしました。 佐藤 [URL]  2005/07/15 (金) 13:52
少しだけさわってみました。
「貸し出し受付」で、何も入力せず「OK」をクリックし、「未入力です。」でまた「OK]をクリックすると、実行時エラーが出てデバッグになります。
 マクロを見てみると、TextBox13.SetFocusで黄色の反転表示になっています。これを削除するとエラーは出なくなりました。



114. Re: 図書管理1.52Dをアップしました。 佐藤  2005/07/15 (金) 08:34
ほとんどの要望を取り入れていただいてありがとうございます。早速、いろいろと試してみたいと思います。




113. 図書管理1.52Dをアップしました。 縁木精史  2005/07/14 (木) 19:40
図書管理を1.52Dにアップしました。

 ・会員情報の項目名を任意に設定できるようにした。
 〜保守管理より、補助処理タブに、「会員情報項目名入替え」ボタンを追加。
 〜tablesシートV1以下に、表示用の項目名を設定することになります。
 〜tablesシート上のボタンを利用して、簡便に項目名を修正・反映できます。
 〜会員関連のフォーム上の名前は、フォームオープン時にtableシートV5〜V15
   をボタン・キャプションに代入します。
 〜「会員一覧」のシート名の変更はできません。
 〜操作は、保守管理:補助処理タブからか、tableシート切り替えで行います。
・フォーム上の項目長も設定できるようにしました。(tableシートW列)
・ブック名をマクロ内で絶対指定しないようにチェック・変更(バックアップでの処理のみ)
  〜どのような名前でも運用可能とする。
・リスト出力時に、前回のフィルターが解除されずエラーとなるのを修正。

例より、余りテストしていません。不具合等ありましたら、ご連絡くださいませ。m(__)m



112. Re^5: 1.52Cをアップしました。 縁木  2005/07/14 (木) 00:27
 WORKシートでフィルターONの状態で,エラーが出るのは、1.50近辺(いつだったか、もはや記憶の彼方に・・・・)で解決した積りだったのですが・・・ シート上のフィルターONかどうかを判定して、onならoffにする機能をいろいろと試してみましたが、うまく出来なくて、列自体を削除するようにして解決しました。・・・・・デバックすると、列削除する範囲がフィルターがかかっている列全てではないのが原因のようです。今回、1.50で図書と会員の項目列を増やしたのですが,そのために、フィルターがかかっている列全てを削除しなくなっていました。B:IV列までを削除するように変更してみます。
 フィルターoffの状態でもできないのは、消去が完全でないために、ピボットがうまく作成されないのでは?!と思います。
 
 ところで、表示切替えについてですが、フォーム上の語句を変更はできそうですが、テキストボックスの長さまでは自動変更できそうにありません。
 たとえば、住所1をクラスに変更すると、テキストボックスが異様に長く感じられます。この辺は、利用者側でカスタマイズをお願いしようかと思います。




111. Re^4: 1.52Cをアップしました。 縁木  2005/07/14 (木) 00:14
こんばんは。
「キーボードで数字を入力してエンターキーを押す。」事と同じです。」と聞いて安心しました。というのも、私のバーコードリーダのイメージは、10数年前のMS-DOSの時に、表形式データベースソフトで試した時のものと、i-modeに接続されたバーコードリーダの値をエクセルで読んだ時のもので、前者は確かすんなりと値が取り込めたと記憶していますが、後者についてはi-mode側のアプリのせいか、エクセルで取り扱うのに「細工」が必要だった記憶からのものしかありませんでしたので。
 以前にも、同様のバーコードリーダのお話を頂いておりますが、購入前のお話でしたので、できるかも?!というご返事をした記憶があります。
 今回は既に導入されていて、値がセルに代入されるというのがはっきりしておりますので、事例として他の方にお話できるので、嬉しい限りです。
 利用者番号とか図書の番号の入力はやはり面倒ですから、バーコードを利用するのは良いですね。多少準備が必要ですが。 ただ、メニュー操作までバーコード対応にするかどうかは、私としてはどうかなぁ、なんて思ったりします。これからも、PCを使う上で、マウスとキーボードはなくならないし、子供たちであれば、マウス操作の苦にはならないと思われるのですが。(まぁ、個人的な思いだったりしますけど。)
 他校のお話では、高学年生がVBAを「いじくっている」というようなお話も記憶にあったりします。

 ところで、各シートのスクロールバーはエクセルの通常操作で表示をONOFFできます。
ツール(T)〜オプション〜表示タブを選び、下のほうにある水平スクロールバーと垂直スクロールバーにチェックをいれて保存して下さい。次回からは、スクロールバーが表示されていると思います。
 どうしてそうなったのかは、以前利用者にあまり触らせないようにできないものかとのお話を頂き、シートタブを隠したり、なんだかんだやっていたときのなごりがそのままになってました。−−;
 



110. Re^4: 1.52Cをアップしました。 佐藤  2005/07/13 (水) 17:30
> 集計についてですが、返却処理の仕方ですが、>貸し出し状況を削除するだけでなく、>別のシートに書名と借りた人の会員情報を追加していくようにし>>ていただけると、後はいくらでも集計処理ができると思います。>いかがでしょうか。
と書きましたが、「受付記録」がまさにこれに当たるのですね。よく調べもせずにすみません。

「保守管理」の「貸し出し分析」ですが、これを使おうとしたとき、オートフィルタがオンになっていると「実行時エラー」が出ます。マクロで対応できないでしょうか。また、オートフィルタをオフにしていても、「WorkShootFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません。」「ピボットテーブルのフィールド名は正しくありません。・・・・」という表示が出ます。「OK」をクリックしていくと分析結果がシートに表示はされます。



109. Re^3: 1.52Cをアップしました。 佐藤  2005/07/13 (水) 15:28
検討していただいてありがとうございます。
バーコードですが、バーコードリーダの働きというのは、「キーボードで数字を入力してエンターキーを押す。」事と同じです。従って、キー入力を促すダイアログボックスに、数字の1を入力しエンターキーを押すと「貸し出し処理」を呼び出す。数字の2を入力しエンターキーを押すと「返却処理」を呼び出す。と言うように、入力した数字によって処理を分岐させることができればいいわけです。
「はい」を10,「いいえ」を11などにしておいて、1まいの上にそれぞれのバーコードを印刷しておけば、子どもでも操作することができるようになると思います。
 バーコードを使おうと思い立ったのは、図書の管理だけでなく、貸し出しなどの処理を子ども自身ができるようになるだろうと考えたからです。

表示上の切り替えができればとても助かります。

集計についてですが、返却処理の仕方ですが、貸し出し状況を削除するだけでなく、別のシートに書名と借りた人の会員情報を追加していくようにしていただけると、後はいくらでも集計処理ができると思います。いかがでしょうか。

もう一つお願いですが、各シートのスクロールバーが表示されません。何か理由があるのでしょうが、できれば表示するようにはならないでしょうか。



108. Re^2: 1.52Cをアップしました。 縁木  2005/07/13 (水) 01:25
 会員一覧の項目名は入力データを制約しません。つまり、住所1に学年を入力することも可能です。利用者の登録は管理者が行うと思いますので,運用上で読み替えができれば、何とかなるのではないかと思ったりします。ただ、見栄え上が好ましくないのと、多人数で登録・運用した場合に、混乱が生まれる可能性は残ります。
ということで、項目名は利用状況に即したものが好ましいと思いつつも、いろいろなバージョンを作ると、次回更新時にそれぞれのバージョンを同じように更新する労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。
 で、表示上の項目名を設定で切り替えるようにならないものかを考えてみたいと思います。(タイプ1:従来の項目名、タイプ2:学校用 みたいなイメージ)
 学級ごとの貸出状況や読書傾向は、受付記録のデータから作ることができそうな気がします。保守管理のなかに、貸出し分析がありますので、一度お試しください。
学級ごとの集計はないですが、会員一覧に学級データの列があれば、その列を会員NOをキーとしてVLOOKUP関数で貼り付けて,集計することができそうな気がします。
 データがあれば、集計についてはどのようにでもなるというのがエクセルで作った利点だと思っています。その反面、データは簡単に修正されるというデメリットもあります。
 できれば、集計(VLOOKUPやら、ピボットテ-ブルなどなど)の処理は、別ブックで行われることをお勧めします。
 バーコード対応については、当方にバーコードリーダがないので、いかんともできません。お送りいただいたデータを見た限りは、ごく普通に値が入っていましたので,項目長とかセルの書式、セル幅などでなんとかなるのでは?!と思っています。このへんはどうでしょうか?


 



107. Re: 1.52Cをアップしました。 佐藤  2005/07/12 (火) 23:24
 早速の対応ありがとうございます。
 今、うちの学校では図書の貸し出しをバーコードを使えるようにしようということで取り組んでいます。といっても、情報担当の私と図書の係の先生の二人でやっているだけです。予算もないので、中古のパソコンとバーコードリーダを自腹で買って、ソフトはフリーの物を使うか自分で作るしかないという状況です。
 さんざん探して、「図書管理」にやっとたどり着きました。これまでに、バーコードがついた図書はほぼデータ化が出来ました。(600冊ほど)これからは、バーコードがついていない古い本をデータ化しなければなりません。長い道のりになりそうですが、ボランティアの方に協力していただけることになり助かっています。
 学校の図書管理(読書指導)で特に重要な項目は、図書の分類とページ数だと思っています。会員の項目では、住所ではなく、学年と組が必須です。また、学級ごとの貸し出し状況や子どもたちの読書傾向が分かると指導上とても参考になります。
 というわけで、「図書管理」に、学校図書館(図書室)に対応したバージョン(出来たらバーコード対応)もあるととてもうれしいです。



106. 1.52Cをアップしました。 縁木  2005/07/12 (火) 19:40
図書管理を下記修正し、1.52Cとしてアップしました。
・貸出制限チェックの修正(番号列文字列化による影響)
・貸出時、会員情報を残すかどうかの設定を可能とした。保守管理で設定。

アップしたブックの図書管理表5行目は、図書番号「00123」なのですが、貸出・返却ともできました。文字属性で入力されているかどうかと、あとは、列幅も場合により影響するかもです。
 検索できない場合、図書管理表のセルでは、どのように表示されているか、B1、B2のセル値がどうであるかをチェックしてみてください。
 図書管理表のB1セルには、フォーム上で指定した図書番号が代入されます。B2セルには、関数式が埋め込まれており、図書データがあれば、該当の行番号が表示されます。検索できない場合、ブランクになっている可能性があります。ブランクになるということは、MATCH関数でヒットしなかった場合ですので、B1セルと図書データ内の番号がどこか相違していると考えられます。また、MATCH関数のセル範囲が5ぎょうからになっていないと、図書データの5行目は検索されないです。意外と、セル値が完全に表示できる列幅にすると、うまくいくかもしれません。
テスト中にそのような現象があったような気が・・・・



105. 1.52Bを試してみました 佐藤  2005/07/12 (火) 13:21
1.52Bを試してみたところ、
図書管理表の5行目に登録した本だけが検索できないようです。5行目より後の本をいくつかやってみたところうまくいきました。

貸し出し制限を2冊に設定しているのですが、働いていないようです。同一会員で何冊でも貸し出しできてしまいます。

1つ要望があります。貸し出し受付で、貸し出し処理がすんだ後の処理ですが、書籍の項目はクリアされますが会員の項目はそのまま残ってしまいます。
これは仕様でしょうが、ここをすべの項目をクリアするようにはできないでしょうか。
保守管理の項目で変更できるようにしていただけるとありがたいです。



104. Re^2: 図書管理1.52についての質問 佐藤  2005/07/12 (火) 10:38
早速ありがとうございます。
1.52Bを試してみます。
バーコードで登録した物の一部を送ります。



103. Re: 図書管理1.52についての質問 縁木  2005/07/12 (火) 00:13
佐藤様、こんばんは。

ご指摘、ありがとうございます。


1.52でキー列を文字列に変えるマクロをフォーム起動時に挿入したつもりが、
会員登録のフォームでは、中途のままでした。
module3.初期セル設定 が正です。

初期セル設定マクロの最終シートが会員一覧なので、menuシートをactiveに
してませんでした。


12桁なら、大丈夫なような気もするのですが、試しに「123456789123456789」を
図書番号にして試してみると、返却時図書検索で、15桁までしか有効にならな
かったので、修正しました。コードはこのコードのみテストしました。
ところで、バーコードで表示・検索ができないとのことですが、図書管理表には
どのように番号が登録されていますか? 余分なブランクなどはないでしょうか?
もし、よろしければ、バーコードで登録されたものをお送り頂けないでしょうか。
実際に、見てみたいと思います。

1〜3の修正したものを1.52Bとして、アップしました。




102.  図書管理1.52についての質問 佐藤  2005/07/11 (月) 22:04
初めまして、佐藤といいます。
私が勤めている学校で使わせていただこうかなと思っています。
そこで、いくつか質問があります。

会員登録・編集ボタンをクリックすると、「コンパイルエラー」が出てしまいます。
Private Sub UserForm_Initialize()
最後に「module3」というのがあったので、これを削除したところ正常に動きました。


返却受付のフォームを何も入力しないで閉じると、「会員一覧」のシートがアクティブになってしまい、メニューに戻りません。


図書のnoは桁数の上限とかあるのでしょうか。といいますのは、バーコードでISBN(12桁)を読み込み、これをnoにした図書の登録をしたのですが、表示・検索ができませんでした。

以上おたずねいたします。



101. Re: 図書管理1.50についての質問 縁木  2005/06/22 (水) 00:49
こんにちは。
サンプルで正常動作したのに、実データでうまくいかない場合、
キー列が文字属性でない可能性があります。
保守・管理〜補助処理〜初期セル再設定ボタンをクリックして
見てください。
(このボタンはキー列を文字属性に変更するマクロボタンです。)

※ある操作で検索され、別の操作で検索されないのは、検索方法が
別のためです。リスト出力等では、フィルターオプションを利用
しています。フォームなどで入力番号のデータを表示させる場合は、
match()関数を利用しています。(以前は、findを使用しており
ました。)



100. 図書管理1.50についての質問 吉岡 幸男  2005/06/21 (火) 10:33
いつも図書管理を利用させていただいています。1.50について質問に答えていただければ幸いです。
@貸出受付でデータを写したのですが、登録されていませんと出ます。
A図書検索・会員検索ではリストは出ますが、ダブルクリックしても登録されていませんと出ます。
 以上が出ます。何がわるいのですか。サンプルは正常に作動します。



99. ちょっと整理 縁木  2005/05/29 (日) 12:48
過去記事にメルアド等が掲載されてましたので、削除しました。
ところで、図書管理ブックは1.50になっています。常に最新版を
お使いください。